しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します

本ページはプロモーションが含まれています。

しももとクリーニングの口コミは?おすすめのポイントについて解説します

自宅の布団や衣類をクリーニングに出す際、洗剤や洗い方にこだわる方も多いのではないでしょうか。特に敏感肌の方や赤ちゃんのいるご家庭では、洗剤の成分が気になるものです。そんな中で注目されているのが「しももとクリーニング」です。口コミでも高評価を集めており、その理由の一つが、使用する洗剤や洗浄方法への徹底したこだわりにあります。しももとクリーニングは、完全無添加の洗剤を使っており、肌への優しさが評価されています。また、布団を一枚ずつ丁寧に個別洗いすることで、他人の布団と一緒に洗われる心配もありません。今回は、そんな「しももとクリーニング」のおすすめポイントを詳しくご紹介します。

 

公式サイトをチェックする

 

ポイント1・完全無添加洗剤使用!肌・赤ちゃんにも優しい

しももとクリーニングでは、完全無添加の石けん成分のみを使用しており、肌トラブルの原因となる化学成分を一切含んでいません。合成洗剤や蛍光増白剤、漂白剤といった成分は、肌にとって刺激となる場合が多く、特に敏感肌の方や小さなお子さんにとっては注意が必要です。しももとクリーニングは、こうした不安を抱える方の声に応える形で、肌への負担を最小限に抑える洗浄方法を採用しています。石けん成分は自然由来で分解性も高く、環境にも配慮されている点が特徴です。これにより、赤ちゃんの布団やデリケートな衣類も安心して任せられると、多くの利用者から好評を得ています。

完全無添加の石けん成分のみを使用して洗浄

しももとクリーニングの洗剤は、植物由来の石けん成分に限定されており、保存料や香料も使用していません。このため、洗い上がりの布団には洗剤の香りが残ることなく、自然な清潔感が得られます。石けんは水に溶けやすく、すすぎの際にも残留しにくいのが特長です。敏感肌の方やアトピー性皮膚炎をお持ちの方にも安心して使用されており、口コミでも「かゆみが出なくなった」「赤ちゃんの肌トラブルが減った」などの声が見られます。

化学洗剤・蛍光剤・漂白剤は一切不使用だから敏感肌の人、赤ちゃんがいる家族、アレルギー持ちの人にも安心

市販の洗剤には、見た目の白さや香りを良くするために蛍光剤や漂白剤が使われていることが多いですが、これらの成分は肌に残りやすく、かゆみや炎症の原因となることがあります。しももとクリーニングでは、こうした成分を一切排除しており、化学物質によるアレルギー症状が気になる方にもおすすめです。特に、アレルギー体質のあるお子様を持つご家庭では、「安心して利用できる」とリピーターが多いのが特徴です。安全性にこだわるしももとクリーニングの姿勢は、利用者から高い信頼を得ています。

ポイント2・布団を一枚ずつ”完全個別洗い”してくれる

布団クリーニングで気になるのが、他人の布団と一緒に洗われてしまう衛生面の不安です。しかし、しももとクリーニングでは一枚ずつ完全に個別で洗浄されるため、そのような心配がありません。専用の洗濯槽を用いて丁寧に洗い上げることで、衛生的でありながら、布団のふかふか感や保温性も損なわずに仕上がります。家庭では難しい布団の丸洗いも、プロの技術によって見違えるほど清潔に仕上がると評判です。

他人の布団と一緒に洗わない

一般的なクリーニング業者では、効率を優先して複数の布団を一緒に洗浄するケースもありますが、しももとクリーニングではそれを行いません。衛生面への配慮が徹底されており、布団ごとに洗濯工程が管理されています。他人の汚れや菌が自分の布団に移るリスクを防ぐため、個別対応は特に大きな魅力といえるでしょう。こうした配慮が、多くの利用者から高く評価されています。

1枚ずつ専用の洗濯槽で個別洗浄

しももとクリーニングでは、専用設計された洗濯機を使用しており、布団一枚ごとにしっかりと洗浄されます。この方式により、繊維の奥までしっかりと汚れを落としつつ、布団の傷みも最小限に抑えることができます。また、乾燥も丁寧に行われるため、ふんわりとした仕上がりに満足する方が多く、「まるで新品のように戻ってきた」との声もあります。品質にこだわるなら、しももとクリーニングのような専門サービスが安心です。

ポイント3・丸ごと水洗い+中まで徹底乾燥

しももとクリーニングでは、布団を丸ごと水洗いし、中綿の芯までしっかりと洗浄する工程を取り入れています。これは家庭の洗濯機ではなかなかできない深部の洗浄を可能にし、見えない汚れやダニ、汗、皮脂までをしっかりと取り除いてくれます。特に汗をかきやすい夏や、アレルゲン対策が気になる季節には大きな安心材料になります。そして、洗った後は時間をかけて乾燥を行い、ふかふかの状態をしっかりと復元してくれます。

中綿の芯までしっかり水洗い

表面だけでなく中綿の奥までしっかり水を通して洗浄することで、蓄積された汚れや菌を取り除くことができます。汗や湿気がたまりやすい中綿部分は、臭いやカビの原因にもなるため、ここまで洗えるのは大きなメリットです。しももとクリーニングの丸ごと洗いは、衛生面でも安心できる仕上がりを実現してくれます。

乾燥も時間をかけてじっくり自然乾燥+機械乾燥

乾燥工程では、まず自然の風でじっくり水分を飛ばし、その後で専用の機械を使って中までしっかり乾かします。この二段階の乾燥方法により、布団の風合いを損なうことなく、ふっくらと仕上がります。自然乾燥のやさしさと機械乾燥の確実性を組み合わせることで、布団の芯までカラッと仕上がり、ダニの発生を防ぐ効果もあります。

ポイント4・職人による最終仕上げ&丁寧検品

しももとクリーニングでは、すべての布団に対して職人が手作業で最終チェックを行います。クリーニング後の仕上がり具合を目と手で確認し、必要があれば補修も行うという徹底ぶりです。この手間ひまを惜しまない姿勢が、利用者の満足度を高めている要因の一つといえます。大切な布団を預けるなら、こうした職人の目が行き届いたサービスが安心です。

クリーニング後、必ず手作業で一枚ずつ最終チェック

機械だけでは見落としがちな細かな部分まで、職人が一枚ずつ丁寧に確認します。全体の仕上がり、形の整い具合、汚れ残りなどを丹念にチェックし、万全の状態で返却されるよう努めています。このような人の手による最終チェックが、安心感と信頼につながっているのです。

シミ・破れ・へたり具合も細かく確認

しももとクリーニングでは、クリーニング中に見つけたシミや破れ、布団のへたり具合まで細かく確認し、必要に応じて対応してくれます。布団の状態をきちんと把握したうえで適切な処理を施すため、仕上がりに対する満足度が非常に高いです。利用者の大切な布団に真摯に向き合う姿勢が、長く支持される理由になっています。

ポイント5・スタッフ対応が超親切・人間味たっぷり

しももとクリーニングのもう一つの魅力は、スタッフの親切な対応です。電話やメールでのやり取りはとても丁寧で、どんな質問にも親身になって答えてくれると評判です。初めての利用でも不安を感じさせず、安心して任せられる環境が整っています。また、布団だけでなくお客さん自身も大切にするという接客方針が、口コミで高く評価されています。

電話・メール対応がとにかく丁寧でまた依頼したくなる

問い合わせや依頼時の対応がとても丁寧で、利用者一人ひとりの状況に合わせた説明やアドバイスをしてくれる点が好評です。大切な布団を預けるにあたって、こうした信頼感のある対応は大きなポイントになります。実際に利用した方の中には、リピーターとして定期的に利用しているという声も多く聞かれます。

お客さんをモノ扱いしない!布団もお客さんも大切にしてくれる

しももとクリーニングでは、お客さん一人ひとりを大切にし、布団だけでなくその人の暮らしや思いにも寄り添う姿勢を大切にしています。布団をただ「洗う物」として扱うのではなく、「大切なもの」として尊重することにこだわりがあります。そのため、仕上がりだけでなく、サービス全体の満足度も非常に高いのです。こうした人間味のある対応が、多くのファンを生んでいる理由といえるでしょう。

 

公式サイトをチェックする

 

 

しももとクリーニングの口コミは?特徴や利用するメリットについて紹介します

布団クリーニングにおいて、どんな洗い方をしているか、他人の布団と混ざらないか、肌に優しい洗剤が使われているかなど、気になるポイントはたくさんあります。特にアレルギー体質の方や赤ちゃんのいるご家庭では、布団の清潔さが健康にも直結するため、サービスの質が非常に重要です。そんな中で、多くの利用者から支持されているのが「しももとクリーニング」です。口コミでは「対応が親切」「仕上がりが丁寧」と高評価が目立ち、その理由は細かな配慮にあります。今回は、しももとクリーニングの特徴と、利用することで得られるメリットについて詳しくご紹介します。

メリット1・完全個別洗い — 他人のふとんと絶対混ざらない

しももとクリーニングの大きな魅力のひとつが、「完全個別洗い」の徹底です。一般的なクリーニング業者では、複数の布団をまとめて洗うこともありますが、しももとクリーニングでは一枚ずつ専用の洗濯槽で洗浄を行うため、他人の布団と混ざる心配が一切ありません。これは、衛生面を重視する方にとって非常に安心できるポイントです。特に、アレルギーや敏感肌のある方にとって、他人の汗やダニ、花粉などが付着するリスクを避けられるのは大きなメリットです。

他人の汚れやダニと混ざる心配ゼロ

他人の布団と一緒に洗われると、せっかくクリーニングしても不安が残ります。しももとクリーニングの個別洗いでは、そういった心配がまったくなく、自分の布団だけを丁寧に扱ってくれます。個別に洗浄・乾燥・検品まで行うため、他人の汚れが移ることはありません。衛生面を重視したい人には理想的なサービスです。

デリケートな人や、アレルギー持ちには最高のサービス

花粉症やハウスダストアレルギーなどで悩んでいる方、または赤ちゃんや高齢者がいる家庭では、布団の清潔さがとても重要です。しももとクリーニングのように、完全に個別で洗ってくれるサービスは、こうした方々の健康を守るうえでも安心材料となります。口コミでも「肌荒れが改善した」「家族が快眠できるようになった」といった声が見られます。

メリット2・ 完全無添加・天然成分の石けん洗剤を使用

洗剤の成分にもこだわっているのが、しももとクリーニングの特長です。使用されているのは、天然成分100%の無添加石けんで、化学合成された洗剤や香料、漂白剤などは一切使われていません。そのため、洗い上がりの布団にも刺激が少なく、香りも自然でやさしいのが魅力です。赤ちゃんの布団やデリケートな素材の布団にも安心して使える点が、利用者から高く評価されています。

市販の洗剤とは全く別物レベルのやさしさ

一般的な市販洗剤には、強力な洗浄成分が含まれていることが多く、それが肌への刺激となることもあります。一方、しももとクリーニングが使用する石けんは、やさしい成分でしっかりと汚れを落としつつも、肌への影響が非常に少ないです。実際に「敏感肌でも安心して使えた」「赤ちゃんの肌トラブルが減った」といった口コミが多数あります。

メリット3・ 中綿までしっかり水洗い!見えない汚れまでスッキリ

布団の表面だけでなく、中綿の奥にまで染み込んだ汚れや湿気をしっかりと洗い流せるのが、しももとクリーニングの大きな魅力です。汗や皮脂、ダニの死骸、ハウスダストなどは布団の中に蓄積されやすく、見た目だけではなかなか清潔とはいえません。しももとクリーニングでは、布団を丸ごと水洗いし、中までしっかりと洗浄・乾燥を行うため、衛生面での安心感が格段に違います。

汗・皮脂・ダニの死骸・ホコリも徹底除去できる

毎日使用する布団には、知らず知らずのうちに汗や皮脂、空気中のホコリがたまり、ダニの温床となってしまうこともあります。しももとクリーニングでは、こうした目に見えない汚れも水洗いで徹底的に除去するため、清潔で快適な睡眠環境を取り戻すことができます。特に夏場や梅雨時期など、湿気が多い季節には効果を実感しやすいです。

一般的なクリーニングでは見た目はキレイでも中に汗や雑菌がたっぷり残っている

外側だけを簡単に洗う業者では、中綿までしっかり洗えていないこともあります。その結果、見た目にはキレイでも実際には雑菌が繁殖していたり、においが残っていたりすることも少なくありません。しももとクリーニングは、そうした不安を解消する「中までしっかり洗い」が特徴です。見た目も中身も清潔な状態で、気持ちよく布団を使えるのは大きな魅力といえるでしょう。

メリット4・職人仕上げによるふっくら仕上がり

しももとクリーニングでは、大量の布団を一括で処理するような業者とは異なり、すべての工程において丁寧さと手間を惜しみません。クリーニング後には職人の手によって一枚一枚の布団が丁寧に仕上げられ、ふっくらとした理想的なボリューム感が戻されます。この仕上げの丁寧さが、他のクリーニングサービスとの大きな違いといえるでしょう。布団がゴワつかず、まるで新品のような仕上がりに、多くの利用者が満足しています。

大量処理型の業者だと、パリパリ&ゴワゴワになりがち

多くの布団を一気に処理するクリーニング業者では、乾燥工程で高温の短時間乾燥を行うことがあり、その結果、布団がパリパリした手触りになったり、ゴワゴワとした感触になってしまうこともあります。しかし、しももとクリーニングでは乾燥の工程にもこだわり、布団の素材や厚みに応じて自然乾燥と機械乾燥を使い分けているため、柔らかくふんわりとした仕上がりが実現されるのです。毎日使う布団だからこそ、肌触りや寝心地にこだわりたい方には最適です。

メリット5・スタッフ対応が丁寧&親身すぎる

しももとクリーニングが高く評価されるもう一つの理由が、スタッフの丁寧で親身な対応です。問い合わせ時の電話やメールの対応がとにかく丁寧で、初めての利用でも安心して任せられると評判です。布団を預かる際の説明から返却後のフォローまで、まるで家族のように寄り添ってくれる姿勢に、多くの利用者が感動しています。単なる業務対応ではなく、「この人にまたお願いしたい」と思わせてくれる温かみがあります。

「大切なふとんを一緒に守ろう」っていう気持ちが伝わる対応をしてくれます

しももとクリーニングのスタッフは、ただサービスを提供するのではなく、お客さんの大切な布団を自分たちも一緒に守るという意識を持って対応してくれます。その姿勢は、電話やメールでのやり取りからもはっきりと伝わってきます。単なるクリーニング業者としてではなく、信頼できるパートナーとして接してくれるため、リピーターが多いのも納得です。「またお願いしたい」「家族にもすすめたい」と感じる温かなサービスが、しももとクリーニングの魅力です。

 

公式サイトをチェックする

 

 

しももとクリーニングの口コミは?他の宅配クリーニングと比較したデメリットについて

しももとクリーニングは高品質な仕上がりと丁寧な対応で多くの利用者から高く評価されている一方で、他の宅配クリーニングと比較するといくつかのデメリットも存在します。特に料金や納期の面では、人によっては気になるポイントとなるかもしれません。今回は、実際に利用した人の口コミや評判を参考にしながら、しももとクリーニングを選ぶ際に知っておきたい注意点についてご紹介します。サービスの質を重視する人にとっては大きな魅力がある一方で、スピードや価格を重視する方にはやや不向きといえる点もあります。自分に合ったサービスを選ぶための参考にしてください。

デメリット1・料金がやや高め設定

しももとクリーニングの料金は、他の大量処理型の宅配クリーニングと比べるとやや高めに設定されています。これは、完全無添加洗剤の使用や、職人による手作業の仕上げ、布団の完全個別洗いといった手間ひまをかけた工程が多く含まれているためです。品質を追求する分、コストもかかるため、価格を最優先に考える方にとっては、選びにくいと感じるかもしれません。

料金は他の「大量処理型クリーニング」と比べて高め

一般的な宅配クリーニングサービスでは、複数の布団をまとめて洗うことでコストを抑えていますが、しももとクリーニングはその逆で、品質重視の個別対応が基本です。そのため、他社と比べると1枚あたりのクリーニング料金は高めになります。とはいえ、「他人の布団と一緒に洗われたくない」「肌に優しい洗剤で洗ってほしい」といったニーズがある方にとっては、その価格に見合った価値があるといえるでしょう。

料金よりも仕上がりの質を求める人におすすめ

しももとクリーニングを選ぶ最大のメリットは、仕上がりの質にあります。ふっくらとした布団、自然な香り、そして清潔感のある仕上がりは、他の業者ではなかなか得られない満足感を与えてくれます。価格よりも仕上がりの完成度を重視したい方にはぴったりのサービスです。

デメリット2・ 納期がやや長め

もう一つのデメリットとして、クリーニング完了までに時間がかかる点が挙げられます。これは、布団を一枚ずつ個別に洗い、自然乾燥に近い丁寧な乾燥工程を経てから職人が最終仕上げを行うという、手間のかかる工程があるためです。その分、品質の高い仕上がりが期待できますが、急ぎで布団を使いたい場合や、替えの布団がない場合には注意が必要です。

完全個別洗い&自然乾燥に近い仕上げなので仕上がりまでに時間がかかる

機械任せで一気に仕上げる業者とは異なり、しももとクリーニングでは自然乾燥に近い方法で時間をかけて仕上げるため、全体の作業時間が長くなります。その分、繊維の傷みを防ぎ、ふっくらとした布団に仕上がるというメリットはありますが、「すぐに返してほしい」というニーズには対応しづらい側面もあります。

クリーニング完了まで通常2〜3週間かかります

公式には、しももとクリーニングの納期は2〜3週間が目安とされています。季節によっては注文が集中し、さらに時間がかかることもあるため、使用時期に余裕をもって依頼するのが安心です。納期が長めでも、丁寧な仕事と安心の仕上がりを求める方にとっては、それだけ待つ価値があるといえるでしょう。

デメリット3・対応エリアが全国だけど一部送料がかかる

しももとクリーニングは、全国対応の宅配サービスを提供しているため、どこに住んでいても利用できる利便性があります。ただし、一部の地域では追加の送料が必要になる場合があります。特に、北海道や沖縄、離島などの地域は対象となることが多く、標準価格に加えて送料が発生することで、総額が割高になってしまうこともあるため注意が必要です。注文前に送料を確認しておくことで、予算をしっかり把握しておけます。

一部地域(北海道・沖縄・離島)では、別途送料が必要になるケースあり

北海道・沖縄・離島といった遠隔地にお住まいの方は、送料が別途加算される可能性があります。公式サイトや注文画面では、送料についての案内が明記されているため、必ずチェックしてから依頼するのが安心です。全国どこでも対応してもらえる点はありがたいですが、コストに敏感な方にとっては、送料の有無が選定のポイントになるかもしれません。

デメリット4・布団以外のクリーニング対応はしていない

しももとクリーニングは、あくまで布団や毛布類に特化したクリーニング専門店であり、洋服やカーテン、ぬいぐるみなどの他アイテムには対応していません。そのため、「ついでに他のものもまとめてお願いしたい」という方にはやや不便に感じることもあるでしょう。しかし、逆に言えば布団クリーニングに特化しているからこそ、品質の高さや対応の丁寧さが保たれているとも言えます。

布団・毛布類専門クリーニングのみに対応している

取り扱い対象が布団や毛布に限定されているため、洋服や靴なども同時に出したいと考えている方には適していません。しももとクリーニングはあくまで寝具専門のクリーニングサービスとして運営されているため、他アイテムの洗浄を希望する場合は、別の業者と併用する必要があります。寝具に特化することで、きめ細やかな対応と高い専門性が保たれている点は評価ポイントですが、利用目的が幅広い方には制限となる部分でもあります。

デメリット5・保管サービスはやっていない

最近では、クリーニングと同時に布団を保管してくれるサービスも多くなっていますが、しももとクリーニングでは保管サービスには対応していません。洗い終わった布団はすぐに返却されるため、収納スペースに余裕がない方や、オフシーズン中は預けたままにしたいという方にとってはやや不便に感じられるでしょう。そのため、クリーニング後の保管場所をあらかじめ確保しておくことが必要です。

ふとんを洗って、そのままオフシーズン預けたい人にはやや不向き

保管サービスがないため、たとえば冬用の布団を春にクリーニングしてそのまま預けておくといったことはできません。自宅に収納スペースが限られている場合は、別途保管サービスを提供している業者を利用するか、収納の工夫が求められます。便利さよりも品質と安心感を重視する人にとっては問題ありませんが、利便性を求める人には一考の余地があります。

 

公式サイトをチェックする

 

 

しももとクリーニングの口コミは?実際に利用したユーザーの良い口コミ・悪い口コミを紹介します

良い口コミ1・届いた布団がふかふかになっていて感動!今まで使ってたのが嘘みたいにふんわりしてました

良い口コミ2・アトピー持ちの子どもがいるので心配だったけど、無添加洗剤使用で安心して利用できました

良い口コミ3・問い合わせたらすごく丁寧な対応をしてくれた。はじめてでも安心して預けられた

良い口コミ4・他人の汗やダニと混ざるのがイヤだったから、完全個別洗いは最高に安心できた

良い口コミ5・布団専用の配送バッグがしっかりしていて、安心して送れた

悪い口コミ1・1枚で1万円以上は正直高いと感じた。もう少し安ければ嬉しい

悪い口コミ2・申し込んでから返ってくるまで3週間近くかかった。急ぎだとちょっと厳しいかも

悪い口コミ3・クリーニング後に保管してほしかったけど、できなかった

悪い口コミ4・ネット申し込みの流れが少し複雑に感じた

悪い口コミ5・まとめていろんな種類を出したかったけど、基本は布団単体プランだった

 

公式サイトをチェックする

しももとクリーニングの口コミは?サービス内容や仕上がりの質について紹介します

布団のクリーニングを任せるなら、仕上がりの質や安全性、サービスへの信頼感がとても重要です。特に、アレルギーや敏感肌の家族がいるご家庭では、使用される洗剤の成分や衛生面への配慮が気になるものです。そんな中で高い評価を得ているのが「しももとクリーニング」です。しももとクリーニングでは、天然成分100%の無添加洗剤を使用し、一枚一枚を丁寧に個別で洗浄。しかも、職人の手で仕上げるふかふかの質感に仕上がると口コミでも好評です。今回は、そんなしももとクリーニングのサービス内容と、実際に体感できる仕上がりの良さについて、5つのベネフィットに分けてご紹介します。

ベネフィット1・ 完全無添加・天然成分100%の洗浄による「超安全なクリーニング」

しももとクリーニングでは、化学洗剤を一切使わず、天然成分100%の無添加石けんのみを使用して洗浄を行っています。これにより、肌への刺激が少なく、赤ちゃんや敏感肌の方でも安心して使用できる仕上がりになります。市販の洗剤では避けにくい香料や漂白剤、蛍光剤などの添加物も使用していないため、アレルギー体質の方にも高く評価されています。実際に「肌荒れが改善された」「子どもが安心して眠れるようになった」といった口コミが多く見られます。

ベネフィット2・「完全個別洗い」で他人の菌・ダニと絶対に混ざらない

多くの布団クリーニング業者が複数枚を一度に洗浄するのに対し、しももとクリーニングでは一枚ずつ専用の洗濯槽で「完全個別洗い」を徹底しています。これにより、他人の汗や汚れ、ダニなどが自分の布団に移るリスクを完全に排除。衛生面にこだわる方や、他人との接触を避けたい人にとっては、非常に安心できるポイントです。実際の利用者からも「個別で洗ってもらえるのがありがたい」「他の布団と混ざる心配がないのは大きな安心」といった声が寄せられています。

ベネフィット3・中綿まで徹底水洗い&汚れ・ダニ・カビ根こそぎ除去

布団の中には汗や皮脂、ダニの死骸やカビなど、目に見えない汚れが蓄積されています。しももとクリーニングでは布団を丸ごと水洗いし、中綿の奥までしっかりと洗浄します。この工程により、布団の見た目だけでなく、内側の清潔さもしっかりと確保されます。一般的なクリーニングでは落としきれない汚れやアレルゲンを根こそぎ除去できるのが特徴で、「見た目以上に中までキレイにしてくれる」と評判です。

ベネフィット4・ 職人による手仕上げでふかふかの新品級に復元

仕上げの工程では、熟練の職人が布団の状態を一つ一つ確認し、丁寧に手作業で仕上げを行います。この細やかな対応により、パリパリやゴワゴワといった不快な感触を避け、ふかふかで柔らかい布団に仕上がります。長年使ってへたった布団も、まるで新品のような状態に戻ることから、「布団がふっくらして戻ってきた」「ここまで丁寧に仕上げてくれるとは思わなかった」といった感動の口コミも多く見られます。

ベネフィット5・ふとん専門店ならではの「ふとんに愛のある扱い」

しももとクリーニングは、布団専門のクリーニング業者として、取り扱うすべての布団に対して愛情を持って接しています。作業の一つひとつに丁寧さがあり、お客様の布団を単なる商品ではなく、「生活の一部、大切なもの」として扱っている姿勢が、スタッフの対応や仕上がりから伝わってきます。利用者からは「電話対応がとても丁寧」「こちらの気持ちに寄り添ってくれる」といった高評価が多く、サービスの温かみも大きな魅力の一つとなっています。

仕上がり1・手触りがなめらか&すべすべになる

しももとクリーニングの布団クリーニングは、肌触りの面でも多くのユーザーから高く評価されています。無添加の石けん成分で優しく水洗いすることで、生地を傷めることなく、もとのなめらかさをしっかりとキープしてくれます。一般的な強い洗剤や高温乾燥に頼らないため、生地に負担がかからず、布団の肌触りがすべすべで心地よくなるのが特長です。

無添加石けん成分でふとんをやさしく水洗いするから生地が痛まない

化学成分を含む洗剤では、どうしても布地に負担がかかってしまいがちです。しかし、しももとクリーニングでは天然由来の無添加石けんを使っており、肌だけでなく布団の生地にもやさしい洗浄が可能です。これにより、繊維がごわつかず、洗い上がりも柔らかく仕上がります。

自然乾燥を意識したじっくり乾燥させるから生地がふっくらと乾く

しももとクリーニングでは乾燥工程にもこだわりがあり、短時間で一気に乾かすのではなく、風通しの良い環境でじっくりと自然乾燥に近い形で仕上げていきます。このおかげで、布団全体が均一にふくらみ、生地の質感もなめらかに保たれます。乾燥によるパリパリ感がなく、触れたときのやわらかさが違うと評判です。

仕上がり2・ふっくらふかふか感が新品級に復活

しももとクリーニングでは、ふとんの「ふっくら感」を大切にした仕上げを行っています。洗浄後の乾燥工程では職人が一枚ずつ丁寧に整形を行い、ボリューム感を最大限に引き出します。水分を含んでペタンとなってしまった布団でも、芯まできれいに洗ってしっかり乾燥することで、新品のようなふかふかの仕上がりを実現してくれます。

乾燥時に職人が手作業でふくらみを整えるからふかふかの仕上がりになる

大量処理型の業者では機械任せの乾燥が一般的ですが、しももとクリーニングでは職人が一つひとつの布団を丁寧に見ながら手作業で形を整えていきます。この仕上げによって、布団の隅々までふっくら感が戻り、寝心地が大きく改善されたと実感するユーザーが多くいます。

ふとんを芯から水洗いするから布団本来のふわふわ感が蘇る

表面だけを洗うのではなく、中綿の芯までしっかりと水洗いされるため、内部に溜まった皮脂汚れや湿気、ダニの死骸なども徹底的に取り除かれます。その結果、布団本来の弾力やふわふわ感がよみがえり、見た目だけでなく体感的にも新品のような快適さを取り戻せます。

仕上がり3・ふとんに対する満足度・安心感が圧倒的に高い

しももとクリーニングの利用者が口を揃えて評価するのは、仕上がりだけでなくサービス全体に対する「安心感」です。無添加石けんの使用、完全個別洗い、手仕上げによる丁寧な対応など、他の宅配クリーニングではなかなか得られない細やかなサービスが高く評価されています。布団の清潔さと仕上がりのふっくら感、そしてスタッフの親切な対応が三位一体となり、圧倒的な満足度を生み出しています。

完全個別洗い、無添加・安心安全、 丁寧仕上げなど他の宅配クリーニングでは得られない満足度

単に布団をきれいにするだけでなく、しももとクリーニングでは利用者の気持ちに寄り添ったサービスが提供されています。他の宅配クリーニングでは一括処理や効率重視が目立つ中、個別洗いや素材へのやさしさ、安全性への配慮といった姿勢が、他にない魅力となっています。「大切な布団を安心して任せられる」という信頼感が、多くのリピーターを生み続けている理由といえるでしょう。

仕上がり4・保湿感がアップして肌ざわりがさらに良くなる

しももとクリーニングの仕上がりにおいて、特に好評なのが「しっとりとした保湿感」です。一般的なクリーニングでは、洗剤や高温乾燥によって布団の生地がパリパリになってしまうことがありますが、しももとクリーニングでは天然の無添加石けんを使用しているため、仕上がりがとてもやわらかく、肌ざわりがなめらかで快適です。布団に触れたときの感触がやさしく、ほのかなしっとり感が残ることで、睡眠中の肌へのストレスも軽減されます。

無添石けんで優しく洗うから化学洗剤特有のパリパリ感なし

多くのクリーニング業者では、強力な洗浄力を重視するあまり、生地に負担がかかり、洗い上がりがゴワゴワしてしまうことがあります。しかし、しももとクリーニングは化学洗剤を使わず、やさしい成分の無添加石けんで丁寧に洗うため、布団の繊維がなめらかな状態で保たれます。そのため、肌に直接触れても刺激が少なく、快適な肌ざわりが得られます。

触ったときにほのかにしっとり感(保湿感)が残る仕上がり

仕上がった布団に触れると、ほんのりとしっとりした保湿感が感じられるのも、しももとクリーニングの特徴です。これは、自然乾燥に近い乾燥方法と石けん成分のバランスによって、過度な乾燥を避けているからこそ実現できる仕上がりです。敏感肌や乾燥が気になる季節でも安心して使えると、多くの口コミでも高評価を集めています。

仕上がり5・保温効果がアップして温かさ倍増

しももとクリーニングでは、ふとんの中綿までしっかり洗浄し、乾燥と仕上げで元のふくらみを復元することで、保温効果が高まるのも魅力のひとつです。中綿がへたったままでは、空気を抱える力が弱まり、暖かさも感じにくくなりますが、しっかりと洗って膨らみを戻すことで、空気をたっぷり含むことができるようになります。これによって、冬場の布団がより暖かく快適に感じられるようになるのです。

中綿がしっかり洗浄+膨らみ復元されると、中にたっぷり空気を抱え込めるようになり保温効果がアップする

空気の層がしっかりと形成されることで、布団内部の温かさが保たれやすくなります。しももとクリーニングでは、手間を惜しまず丁寧に洗浄・乾燥・整形を行うことで、中綿がしっかりと膨らみ、結果的に保温性が向上します。これは「ふっくら感」と同時に得られる実用的なメリットであり、寒い季節にこそ違いを感じやすいポイントです。実際に利用した方の中には「以前より明らかに暖かく感じる」といった声もあり、布団本来の機能を最大限に引き出してくれる仕上がりとなっています。

 

公式サイトをチェックする

 

 

しももとクリーニングの口コミは?布団丸洗いクリーニングとドライクリーニングの違いについて

布団クリーニングを検討する際、「丸洗い」と「ドライクリーニング」の違いに戸惑う方も少なくありません。見た目がキレイになることはもちろんですが、本当に大切なのは中綿までしっかりと清潔に保つことです。しももとクリーニングでは、見た目だけの美しさにとどまらず、ふとんの内部までしっかりと洗い上げ、まるでリフレッシュしたかのような仕上がりを提供しています。その背景には、水や洗剤への強いこだわりがあります。ここでは、丸洗いとドライクリーニングの根本的な違い、そしてしももとクリーニングが採用している水へのこだわりについて詳しく解説します。

丸洗いクリーニングとドライクリーニングの違いって?

布団のクリーニングには大きく分けて「ドライクリーニング」と「丸洗い(水洗い)クリーニング」があります。ドライクリーニングは衣類向けの方法として一般的で、油汚れやシミを落とすには適していますが、布団のように汗や皮脂、ダニ、ホコリが内部にまで入り込む寝具には不向きといえます。一方、丸洗いは水を使って布団全体を洗浄する方法で、内部の汚れや湿気、アレルゲン物質までしっかりと洗い流すことができます。

ドライクリーニング=「油汚れを取る・見た目をきれいにするため」

ドライクリーニングは、見た目を整えることに優れた方法で、布地の表面についた油分やシミ、ホコリなどを落とすことができます。しかし、布団の中に入り込んだ汗やダニ、カビ菌などの水溶性汚れにはあまり効果がなく、表面だけがきれいになるケースが多いです。そのため、本当の意味で「清潔な布団」に仕上げるには物足りないこともあります。

丸洗いクリーニング=「中まで本当にキレイに、ふとんをリフレッシュするため」

しももとクリーニングが採用している「丸洗いクリーニング」は、布団を丸ごと水で洗う方法で、表面だけでなく中綿に染み込んだ汚れや湿気まできちんと洗浄できます。これにより、汗や皮脂、ダニの死骸やカビの胞子などを根本から除去することができ、まるで新品のような清潔さとふっくら感が蘇ります。まさに本当の意味で布団をリフレッシュするには最適な方法です。

しももとクリーニングの「水」へのこだわりについて

しももとクリーニングでは、ただ水で洗うのではなく「軟水」を使用することで、布団へのやさしさを追求しています。さらに、洗剤も天然成分100%の無添加石けんを使っているため、布団の素材にも肌にもやさしい仕上がりが可能です。このこだわりが、利用者からの高評価につながっており、口コミでも「ふとんが柔らかくなった」「肌ざわりが全然違う」といった声が多く見られます。

完全無添加・天然石けん洗剤を使用、さらにふとんクリーニングに適した”軟水”で洗浄している

使用する洗剤には一切の化学成分が含まれておらず、天然由来の石けんを使うことで、繊維を傷めずにしっかりと洗い上げます。そこに軟水を組み合わせることで、よりきめ細やかな泡立ちと優れた洗浄力を発揮し、布団の隅々まで清潔に保ちます。こうした繊細な配慮が、アレルギーを持つ人や赤ちゃんのいる家庭でも安心して利用できる理由になっています。

軟水=ミネラル分が少ないやわらかい水で洗うことでふとんの生地を傷めずふんわり仕上がる

水の硬度が高い「硬水」では、洗剤が残りやすく、布団の繊維をゴワゴワにしてしまうこともあります。しかし、しももとクリーニングでは硬度の低い「軟水」を使うことで、洗剤がスムーズにすすがれ、ふとんの生地にも優しい仕上がりとなります。その結果、布団はふわっとした風合いを保ち、使うたびに気持ちの良い眠りをサポートしてくれるのです。

しももとクリーニングの洗浄方法のこだわり — 完全個別+優しい水流

しももとクリーニングの洗浄方法には、他社にはない徹底したこだわりが詰まっています。その最大の特徴が、「完全個別洗い」と「優しい水流による丁寧な洗浄」です。布団を一枚ずつ個別に専用の洗濯槽で洗うことで、他人の汚れが混入することを防ぐとともに、生地同士の摩擦によるダメージを極限まで抑えることができます。一般的な大量洗浄型のクリーニングでは見られない、この手間を惜しまないスタイルが、多くの利用者に高く評価されている理由です。

ふとん一枚ずつ完全個別洗い/1枚1枚丁寧に個別で仕上げている

すべての布団は、1枚ずつ丁寧に個別で洗浄・仕上げをされています。他人の布団と混ざらないため、衛生面の心配がないのはもちろん、布団それぞれの素材や状態に合わせた最適な洗浄ができるというメリットもあります。まさに、オーダーメイドのような丁寧さです。

生地がこすれ合うダメージを防止/ふとんの生地を傷めない

大量処理型では布団同士がこすれ合ってしまい、生地が傷んでしまうケースもありますが、しももとクリーニングの個別洗いならその心配はありません。やさしい水流で丁寧に洗い上げることで、ふとんの風合いや柔らかさを保ちつつ、長持ちさせることが可能です。

中綿の奥にこびりついた汗・皮脂・ダニもスッキリ除去しふっくら仕上がる

見た目がきれいでも、布団の中綿には汗や皮脂、ダニの死骸がたくさん溜まっているものです。しももとクリーニングでは、こうした汚れを奥までしっかり洗い流し、仕上がりもふんわりとした質感に整えてくれます。実際に使用した人からは「アレルギーが軽減した」との声も多く聞かれます。

しももとクリーニングの乾燥方法のこだわり — 急がない、あえて「じっくり乾燥」

洗浄の丁寧さだけでなく、乾燥方法にも強いこだわりがあるのが、しももとクリーニングの特長です。時間をかけて乾燥させることで、中綿の芯までしっかりと水分を抜ききり、カビや湿気のリスクをゼロに近づけています。また、高温で一気に乾かすのではなく、自然乾燥に近いやさしい温風を使うため、布団のふくらみや保温性もきちんと保たれます。

自然乾燥に近い低温乾燥+やさしい温風乾燥で中に湿気を残さずカビリスクゼロ

ふとん内部に水分が残ったままでは、カビやニオイの原因になってしまいます。しももとクリーニングでは、低温かつ長時間の乾燥によって、芯までしっかり乾燥させることに成功しています。これにより、布団の衛生面を保ちながら、安心して使い続けることができます。

ふとん本来のふんわり感・保温性を取り戻すことができる

丁寧に乾燥された布団は、元のふんわり感を取り戻し、手触りや寝心地も格段にアップします。中にたっぷりと空気を含むことで保温効果も高まり、寒い季節でも心地よい眠りをサポートしてくれます。ふとんそのものの性能を最大限に引き出してくれる乾燥技術も、しももとクリーニングが選ばれる理由の一つです。

 

公式サイトをチェックする

 

 

しももとクリーニングの口コミは?宅配クリーニングの料金やお得なキャンペーンについて紹介します

布団クリーニングを依頼する時、気になるのはやはり料金やお得なキャンペーン情報ではないでしょうか。しももとクリーニングは高品質なサービスで多くの口コミ評価を得ている一方で、「料金はどうなの?」「コスパはいいの?」といった疑問を持つ方も少なくありません。この記事では、しももとクリーニングの基本料金から、利用しやすいシンプルな注文コース、さらにはキャンペーン情報について詳しくご紹介します。大切な布団を安心して任せたい方や、コスパを重視したい方にとって、利用前に知っておきたい内容が盛りだくさんです。サービスの質と価格のバランスをチェックして、納得のいくクリーニング選びに役立ててください。

しももとクリーニングのシンプル注文コースの料金/羽毛布団最大2枚まで

しももとクリーニングの中で特に人気があるのが「シンプル注文コース」です。このコースは、布団の枚数で料金が決まるシンプルなプランで、特に羽毛布団を2枚まで出したい方にはとても使いやすい内容となっています。羽毛布団1枚コースでは税込11,800円、2枚コースでは税込14,800円(※2024年6月時点の料金)と、内容に対してのコストパフォーマンスが非常に高いと口コミでも評価されています。

クリーニング対象は、羽毛布団だけでなく、綿布団や羊毛布団なども含まれており、組み合わせも自由に選べるのが嬉しいポイントです。また、送料は基本無料で、専用の回収袋と伝票が自宅に届くため、準備もスムーズに行えます。布団を専用バッグに入れて発送するだけなので、手間がかからず、忙しい方にもぴったりのサービスです。利用者からは「料金が明確でわかりやすい」「高品質なのに手が届く価格」といった声が多く寄せられています。品質を保ちつつ、予算内で収めたい方には、このシンプル注文コースが非常におすすめです。

枚数 料金
羽毛布団1枚 10,780円
羽毛布団2枚 14,080円

 

羽毛布団4枚以上の注文は複数回の注文が必要です

しももとクリーニングでは、一度に対応できる羽毛布団の枚数に上限が設けられており、基本的には1回の注文につき3枚までが上限となっています。そのため、羽毛布団を4枚以上クリーニングに出したい場合は、複数回に分けて注文する必要があります。家族全員分の布団をまとめて依頼したいときなどにはやや手間に感じるかもしれませんが、その分、一枚一枚に丁寧な対応がなされるという安心感があります。

セミダブル以上の布団は追加料金が必要です

また、しももとクリーニングでは布団のサイズによって料金体系が異なっており、セミダブルやダブル、クイーンサイズといった大きめの布団については、通常料金に加えて追加料金が発生します。これは、洗浄や乾燥に必要なスペースや時間が大きくなるためであり、品質を落とさずにサービスを提供するための対応です。注文時には布団のサイズを確認し、事前に料金についてもチェックしておくと安心です。

サイズ 追加料金
全てシングル 0円
セミダブル以上1枚 1,100円
セミダブル以上2枚 2,200円

 

しももとクリーニングの羽毛布団まる洗いコースの料金/掛け・敷き布団

枚数 料金
合計布団1枚 11,880円
合計布団2枚 15,180円
合計布団3枚 19,580円

 

しももとクリーニングのオーガニック団まる洗いコースの料金/掛け・敷き布団

枚数 料金
合計布団1枚 11,880円
合計布団2枚 15,180円
合計布団3枚 19,580円

 

特典1・新規会員登録で300円オフクーポン

しももとクリーニングでは、初めて利用する方に向けたお得な特典として「新規会員登録で300円オフクーポン」が用意されています。このクーポンは、会員登録後の初回注文時に自動で適用されるため、特別な操作をしなくてもそのまま割引が反映される仕組みです。初めての利用で少しでもお得にサービスを試したい方にとっては、うれしいスタート特典といえるでしょう。

申し込み時に自動的に適用されるから、初回注文の時点で適用される

わざわざクーポンコードを入力する手間がないため、操作に不慣れな方でも簡単に割引を受けることができます。申し込み画面で自動的に割引が適用される仕様なので、うっかり使い忘れる心配もなく安心です。

特典2・リピート利用でリピート割引あり

一度しももとクリーニングを利用して気に入った方には、リピート割引の特典があります。過去に利用した履歴のあるお客様には、定期的にお得な割引クーポンが配布されるキャンペーンが開催されており、2回目以降もお得に利用することができます。継続してサービスを利用することで、コスト面でも満足度の高いクリーニング体験が可能になります。

過去に利用歴がある人向けに割引クーポンがもらえるキャンペーンがあります

対象者にはメールやLINEなどでお知らせが届くことが多く、クーポンの内容や利用期間も明記されています。過去に利用した方で、「また使いたい」と思っている方は、このリピート割引を活用するとよりお得に再利用できます。

特典3・LINEお友達登録キャンペーン

LINEでしももとクリーニングの公式アカウントをお友達登録することで、最新のキャンペーン情報や限定クーポンを受け取ることができます。登録は簡単で、スマホ一つでいつでも情報を受け取れるため、忙しい人にも便利です。

LINE公式アカウントをお友達登録するとお得な情報や、限定クーポン配信あり

登録後は、定期的にお知らせが届くので、次回のクリーニングをいつ頼むかの目安にもなります。また、登録者限定の特典が配布されることもあるため、登録しておいて損はありません。

特典4・まとめ出し割引が使えることも(不定期)

2枚・3枚と布団をまとめて出すことで、セット割引が適用されるキャンペーンが不定期に実施されています。布団を家族分まとめてクリーニングに出したい方や、季節の変わり目に一気に清潔にしたいというニーズにも対応しており、コストパフォーマンスも向上します。

2枚3枚まとめて出すとセット割引が適用されるキャンペーンが不定期で開催されます

このキャンペーンは時期によって内容が変わることもあるため、事前に公式サイトやLINEなどで開催情報をチェックしておくと良いでしょう。タイミングが合えば、通常よりもかなりお得に利用できます。

特典5・早割キャンペーン(期間限定)

春先(3月〜4月)や秋口(9月〜10月)などの衣替えの時期には、早期申込者を対象とした「早割キャンペーン」が行われることがあります。通常よりも割引率が高く設定されている場合もあり、混み合う前の申し込みでお得に利用できるチャンスです。

春先(3月〜4月)や秋口(9月〜10月)に期間限定キャンペーンを開催することが多い

季節の変わり目にあわせて布団のメンテナンスを考えている方にとって、このキャンペーンは見逃せません。過去の利用者からも「早割でお得に頼めた」「早めに出して正解だった」という口コミが多く寄せられています。

 

公式サイトをチェックする

 

 

しももとクリーニングの口コミは?解約・退会・キャンセルの方法について紹介します

しももとクリーニングを初めて利用する方にとっては、もしも事情が変わって注文をキャンセルしたいときの対応がどうなるのか、あらかじめ知っておくと安心です。特に宅配クリーニングでは、集荷のタイミングや工場での作業開始後など、どの段階であればキャンセルできるのかが気になるところです。また、定期的な契約やサブスクリプション形式のサービスがある場合には、解約手続きの有無もチェックしておきたいポイントです。ここでは、しももとクリーニングのキャンセル方法や、解約・退会の取り扱いについて、わかりやすくまとめました。

キャンセル方法1・申し込んだら、すぐに届く「受付完了メール」をチェック

注文を完了すると、しももとクリーニングから「受付完了メール」が自動送信されます。このメールには、注文内容の詳細や連絡先情報が記載されているので、キャンセルを考えた場合はまずこのメールを確認するのが第一歩です。メールを見失わないように、保存しておくのがおすすめです。

キャンセル方法2・キャンセルしたい場合は、【受付完了メールに記載された連絡先(メール・電話)】に連絡

キャンセルを希望する場合は、受付完了メールに記載されている電話番号またはメールアドレスに直接連絡します。「申し込みをキャンセルしたい」と伝えるだけで対応してもらえるため、特別な手続きや難しいやりとりは不要です。迅速に連絡すればスムーズに対応してもらえます。

キャンセル方法3・「申し込みをキャンセルしたい」と伝えるだけでOK

キャンセル連絡時には、特別な書類や理由の提示などは必要ありません。メールや電話で「申し込みをキャンセルしたい」と伝えるだけで、基本的には対応してもらえます。気軽に相談できる点でも、しももとクリーニングの丁寧なカスタマーサポートは安心感があります。

発送前なら基本的にはキャンセル料はかかりません

まだ布団を発送していない段階であれば、キャンセル料がかかることは基本的にありません。早めに連絡をすることで、追加費用なしで注文を取り消すことが可能です。予定変更があった場合は、できるだけ早めの連絡がポイントです。

すでに集荷手配済みだと、キャンセルできない場合があるから注意

ただし、集荷の手配がすでに行われてしまっている場合には、キャンセルが難しくなるケースがあります。特に配送業者の手配が完了していたり、発送準備が進んでいるタイミングでは対応が限定される可能性があるため、早めの判断と連絡が重要です。

集荷後・発送後のキャンセルはできる?集荷後や工場でクリーニング作業が始まった後は、キャンセル不可

布団が集荷された後や、クリーニング作業が始まってしまっている場合には、キャンセルは原則としてできません。布団は個別に管理され、洗浄や乾燥が始まると中止が難しくなるためです。このため、集荷依頼を出す前にスケジュールや予定をよく確認してから申し込むのが賢明です。

しももとクリーニングには、定期コースや定期配送プランはないので、特別な「解約手続き」は不要

しももとクリーニングは、1回ごとの注文制でサービスを提供しているため、定期購入やサブスクのような契約形態はありません。そのため、「解約」や「退会」といった特別な手続きは不要です。注文したいタイミングで都度申し込みができ、使いたくないときには何もしなくても問題ありません。気軽に試せるシステムも、多くのユーザーに支持されている理由の一つです。

しももとクリーニングに会員登録した場合の「退会」手続き

しももとクリーニングでは、会員登録をしておくと注文履歴の確認やリピート注文がしやすくなるなどのメリットがありますが、「もう使わない」「個人情報を削除したい」といった理由で退会を希望する方もいるかもしれません。そんな時でも、退会手続きはとてもシンプルで分かりやすく、無理な引き留めや面倒な問い合わせは必要ありません。ここでは、その具体的な手順をご紹介します。

手続き1・公式サイトにログイン

まずは、しももとクリーニングの公式サイトにアクセスし、自分の登録情報でログインを行います。ログイン情報が不明な場合は、パスワードの再設定機能などを使ってログインできるようにしましょう。

手続き2・マイページにアクセス

ログイン後、画面右上などにある「マイページ」ボタンをクリックして、自分のアカウント管理画面に進みます。マイページでは、注文履歴や会員情報などを確認することができます。

手続き3・【退会手続き】のボタンをクリック

マイページの中に「退会手続き」という項目が表示されているので、そこをクリックします。このボタンはわかりやすい場所に設置されており、特別なページを探す必要はありません。

手続き4・必要事項を入力して送信すれば完了

退会手続き画面では、簡単な確認事項や理由の入力が求められる場合があります。入力が完了したら「送信」ボタンを押すことで、退会処理が完了します。処理が完了すると、登録されていた情報も削除され、今後のメール配信なども停止されます。再度利用したくなった場合は、いつでも新規登録が可能ですので、安心して退会手続きを行うことができます。

 

公式サイトをチェックする

 

 

しももとクリーニングの口コミは?洗剤や洗浄方法の安全性は?カビや臭いはどう?

布団クリーニングを選ぶ際に、多くの人が気にするのが「安全性」や「仕上がり後の臭い」ではないでしょうか。とくに敏感肌の方や小さなお子さんがいるご家庭では、使用する洗剤の成分や洗浄・乾燥の方法がとても重要なポイントになります。しももとクリーニングは、こうした不安にしっかりと応えてくれるこだわりを持っているのが特徴です。化学薬品に頼らず、天然素材とやさしい工程で仕上げられるその安心感は、利用者からの高い評価につながっています。ここでは、しももとクリーニングの洗剤・洗浄・乾燥それぞれの安全性について詳しくご紹介します。

安全性1・使用している洗剤が「完全無添加・天然石けん」

しももとクリーニングでは、洗浄に使用するのは合成洗剤ではなく、完全無添加・天然成分100%の石けんだけです。一般的な市販洗剤に含まれる蛍光剤や漂白剤、合成界面活性剤などは一切使われておらず、敏感肌の人やアレルギーを持っている方でも安心して利用できます。この無添加石けんは、ふとんの生地を傷めることなく、やさしくしっかりと汚れを落としてくれるので、安全性と洗浄力の両方を兼ね備えた理想的な洗剤といえます。

合成洗剤・蛍光剤・漂白剤を一切使わないこだわり

市販のクリーニングでは一般的に使用されるこれらの成分は、皮膚への刺激やアレルギーの原因になることがあります。しももとクリーニングではそうした成分を一切排除することで、肌に触れる布団をもっと安心して使えるように配慮されています。

完全無添加・天然成分100%の石けんだけで洗浄しているから体に優しい仕上がり

自然由来の成分で作られた石けんは、肌への負担が少ないため、赤ちゃんやお年寄りなど肌がデリケートな人にも安心です。やさしく洗い上げることで、清潔でありながらもふとん本来のやわらかさや風合いを損なうことがありません。

安全性2・洗浄方法も「水洗い」への徹底こだわり

しももとクリーニングは、ふとんを丸ごと水で洗う「水洗いクリーニング」に徹底してこだわっています。水洗いは、汗や皮脂、ダニの死骸、カビ胞子などの水溶性の汚れを根本から洗い流すことができ、表面的な汚れを落とすだけのドライクリーニングとは一線を画しています。

しももとクリーニングなら汗・皮脂・ダニの死骸・カビ胞子など水溶性の汚れまで完全リセット

中綿に溜まりがちな見えない汚れやアレルゲンもしっかり除去されるため、健康面でも安心です。見た目がキレイなだけでなく、内側から本当に清潔な状態に戻してくれます。

有機溶剤による化学臭がまったく残らないから臭いに敏感な人も安心

ドライクリーニングでよくある溶剤臭や化学的なニオイは、しももとクリーニングでは一切感じられません。無添加石けんと水洗いによる自然な仕上がりは、臭いに敏感な方からも高く評価されています。

安全性3・乾燥方法も「中まで完全乾燥」でカビ・臭いゼロ

乾燥工程にも細やかなこだわりがあり、自然乾燥に近い低温+やさしい温風で、布団の中綿までじっくりと乾燥されます。これにより、乾燥ムラを防ぎ、雑菌やカビの繁殖によるニオイのリスクも抑えられています。

自然乾燥+低温乾燥でじっくりふとんを乾かすから乾燥ムラがない

高温で一気に乾かす方法とは違い、時間をかけてやさしく乾燥することで、生地や中綿を傷めることなく、均一でふっくらした仕上がりになります。乾燥ムラによるカビ発生の心配もほとんどありません。

雑菌・カビの繁殖による臭いのリスクがない

しももとクリーニングの乾燥方法では、布団の奥までしっかりと水分を取り除くため、湿気が残ることがなく、雑菌やカビの温床となるリスクがありません。清潔で安全な布団で眠れる安心感が、多くのユーザーから支持されている理由の一つです。

安全性4・アレルギー・アトピー持ちの人でも安心

しももとクリーニングのサービスは、アレルギーやアトピーといった肌に敏感な方にとっても非常に安心できる仕様になっています。完全無添加の天然石けんと、やわらかい軟水を使用しているため、皮膚への刺激を最小限に抑えることができます。実際に利用した方からも「肌トラブルが起こらなくなった」「かゆみが減った」といった声が寄せられており、特にアレルギー体質の方にとっては信頼のおけるサービスです。

完全無添加石けん+軟水使用で肌トラブルのリスクが少ない

しももとクリーニングでは、合成洗剤や漂白剤を使わないだけでなく、洗浄に使う水にもこだわっています。ミネラル分が少なくやわらかい軟水を使用することで、石けんの泡立ちも良く、繊維に不要な残留成分が残りにくくなります。このため、肌への負担が少なくなり、デリケートな肌の方にも安心して利用してもらえるのです。

徹底的な安全対策でアレルゲンリスク大幅ダウン

布団の中に潜むアレルゲン(ダニの死骸、ホコリ、カビ胞子など)を徹底的に洗い流すことで、日常生活でのアレルギー症状の発生リスクも軽減されます。アレルゲンの除去にこだわった洗浄法は、健康を意識する家庭にとって大きな安心材料です。

アレルギー体質・アトピー体質の人にとって理想的なクリーニング

化学成分による肌トラブルを気にされる方には、しももとクリーニングのように「洗浄成分の安全性」や「洗浄方法の丁寧さ」が徹底されているサービスがぴったりです。ふとんは肌に直接触れる機会も多いため、敏感肌の方にとって理想的なクリーニングサービスといえるでしょう。

安全性5・赤ちゃんがいる家庭でも絶対安心

赤ちゃんが使う布団は、特に清潔で安心できるものを選びたいですよね。しももとクリーニングでは、赤ちゃんの繊細な肌や健康を考慮した洗浄・乾燥方法が徹底されており、多くの子育て家庭からも高い評価を受けています。天然素材だけで洗い上げるやさしい処方に加えて、アレルゲンの徹底除去にも力を入れているため、赤ちゃんが触れる布団としても安心して任せられます。

赤ちゃんの敏感な肌にも優しい

合成洗剤や香料などが一切使われていないため、肌への刺激が非常に少なく、赤ちゃんの肌トラブルを防ぐ効果が期待できます。使用後に「安心して寝かせられるようになった」というママの声も多数寄せられています。

吸い込む空気にも安全/アレルゲンを吸い込まない

布団の中に残るダニの死骸やカビ胞子などは、寝ている間に吸い込んでしまうことがありますが、しももとクリーニングではこうしたアレルゲンをしっかり除去できるため、赤ちゃんが安心して眠れる環境を整えられます。

ふとんからの刺激や臭いリスクなしだから赤ちゃんの眠りを妨げない

ドライクリーニング特有の化学臭もなく、洗い上がりはほぼ無臭またはほんのりとした自然の香り。赤ちゃんの眠りを妨げることがなく、安心して包み込んであげることができます。こうした丁寧な配慮が、赤ちゃんを育てる家庭から厚く信頼されている理由の一つです。

 

公式サイトをチェックする

 

 

しももとクリーニングの口コミは?宅配クリーニングの利用方法について解説します

布団のクリーニングをお願いしたいけれど、「どうやって申し込めばいいの?」「自宅からでも簡単に出せるの?」と疑問に思う方も多いかもしれません。しももとクリーニングは、宅配クリーニングサービスとして利用者にとてもやさしい仕組みを採用しています。自宅にいながら手軽にプロのクリーニングが受けられ、重たい布団を持ち運ぶ必要がないので、忙しい方や高齢の方、小さなお子さんがいる家庭にもぴったりです。ここでは、初めての方でも安心して利用できるよう、しももとクリーニングの申し込みから利用までの流れを詳しくご紹介します。

利用方法1・【しももとクリーニング公式サイト】へアクセス

まずは、しももとクリーニングの公式サイトにアクセスして、希望するプランを選びます。プランは1枚コース、2枚コース、3枚コースなど布団の枚数に応じて用意されており、自宅にある布団の数やサイズに合わせて選べます。また、布団の種類(羽毛布団、敷布団、こたつ布団など)や、防ダニ加工などのオプションもチェックできるようになっており、自分の希望に合わせた内容で申し込むことができます。

プラン(1枚コース、2枚コース、3枚コースなど)、洗いたい布団の種類、オプション希望などにチェックを入れる

申し込みページでは選択肢がわかりやすく表示されており、初めての方でも迷わずに申し込めます。わからないことがあれば、事前にQ&Aページやサポートにも問い合わせ可能です。

利用方法2・集荷キットが届く(送料無料)

申し込みが完了すると、数日以内に「集荷キット」が自宅に届きます。このキットには、大型の専用布団バッグ、申込書や注意事項ガイドなどの必要書類、そして布団を発送する際に使う送り状(伝票)が同封されています。特別な準備や自分で箱を用意する必要はなく、届いたキットを使って簡単に発送準備ができます。

大型の専用布団バッグ、必要書類(申込書や注意点ガイド)、送り状(伝票)が入ったキットが届く

バッグはたっぷり入る大きめサイズで、取り扱いも簡単です。事前に書類に記入して、布団と一緒に入れるだけで準備は完了します。細かい注意点もガイドに丁寧に記載されているので、初めての方でも安心して使えます。

利用方法3・ふとんを専用バッグに詰める

集荷キットが届いたら、自宅の布団を専用バッグに詰めていきます。このときのポイントは「無理に圧縮しない」こと。ふんわりとした状態でバッグに入れることで、生地や中綿を傷めずに発送でき、クリーニング後の仕上がりにも良い影響を与えます。

ふとんは無理に圧縮せず、ふんわり収納が基本

圧縮してしまうと、クリーニング中の水通りや乾燥が均等にならず、仕上がりにムラが出てしまう恐れがあります。しももとクリーニングでは、ふんわりとした状態での発送を推奨しており、これがふとん本来の風合いを保つためのポイントになっています。

このように、しももとクリーニングの宅配サービスは、簡単なステップで利用でき、重たい布団を持ち運ぶ手間もなく、ストレスなくクリーニングを依頼することができます。次回は、集荷から仕上がりまでの流れについてもご紹介していきます。

利用方法4・集荷依頼をする

専用バッグに布団を詰め終えたら、次は配送業者に集荷依頼を行います。しももとクリーニングでは、佐川急便またはヤマト運輸のいずれかを利用しており、申込書や案内に従って連絡をすれば、自宅まで集荷に来てくれます。日時の指定も可能なため、ライフスタイルに合わせて無理なく手配できる点も大きなメリットです。

配送業者(佐川急便 or ヤマト運輸)に【集荷依頼】する

配送業者への連絡方法は電話やインターネットから選べます。希望する集荷日時を伝えるだけでOKなので、操作も難しくありません。集荷当日は、準備したバッグを業者に渡すだけで手続き完了です。

利用方法5・工場でクリーニング開始

布団がしももとクリーニングの工場に到着すると、まず最初に検品が行われます。ここで布団の状態をしっかりチェックし、記入内容との照合や汚れ・シミの有無、特別なリクエストがある場合の対応などが丁寧に実施されます。その後、完全個別洗いにて布団のクリーニング作業が始まり、一つひとつ丁寧に工程が進められます。

すぐに検品&個別管理スタート・汚れ・シミチェック、記入内容との確認、特別なリクエスト対応など丁寧に行う

検品では、事前に申告したシミや汚れの箇所を確認し、最適な洗浄方法が選ばれます。すべて手作業で進められるため、布団一枚ごとの状態に合わせたケアが受けられます。

利用方法6・仕上がり後、ふとんが自宅に届く

クリーニングが完了した布団は、ふんわりと丁寧にたたまれた状態で自宅へ届けられます。配送時には清潔な梱包で届けられるため、そのまま受け取るだけでOK。商品が到着したら、すぐに開封し、ふとんを軽く広げて空気を含ませることで、さらにふっくらとした仕上がりを感じることができます。

ふとんを受け取ったらすぐに開封して空気を含ませる(ふわっと広げる)と、さらにふかふか感アップ

届いたばかりの布団は多少圧縮されていることがあるため、開封後は数時間かけて自然に広げておくと、より快適な状態に戻ります。手で軽くほぐすことで、さらにふかふか感がアップします。

商品到着後はすぐに開封し仕上がりに納得がいかない場合はすぐに連絡しましょう

万が一、仕上がりに不備や気になる点がある場合は、到着後すぐにしももとクリーニングへ連絡することが大切です。対応も丁寧で、真摯に状況を確認してくれるため、アフターサポートも安心です。このように、申し込みから受け取りまでの流れが明確で丁寧なので、誰でも安心して利用することができます。

しももとクリーニングの口コミは?運営会社について紹介します

運営会社 有限会社しももとクリーニング
創業 1971年5月
住所 〒786?0026 高知県高岡郡四万十町平串470-16
従業員数 非公開
資本金 非公開
販売責任者 下元鉄矢(しももと てつや)
しももとクリーニング公式サイト https://shimomoto-cl.co.jp/

 

参照:会社概要(しももとクリーニング公式サイト)

 

しももとクリーニングの口コミは?についてよくある質問

しももとクリーニングを検討中の方からよく寄せられる質問をまとめてご紹介します。初めて宅配クリーニングを利用する方にとっては、料金やサービス内容、仕上がりの質、梱包の方法など、さまざまな疑問があると思います。ここでは、実際の口コミや評判、料金体系、対応可能なアイテム、サービスに関するよくある質問とその詳細を、参考ページ付きで紹介していきます。しももとクリーニングをより安心して利用したい方は、ぜひチェックしてみてください。

しももとクリーニングの口コミや評判について教えてください

関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します
利用者からの評判は非常に高く、「仕上がりがふかふかで気持ちいい」「対応が丁寧で信頼できる」といった口コミが多く寄せられています。特に敏感肌の方や赤ちゃんがいる家庭からの評価が高く、安全性を重視したい方に支持されています。

しももとクリーニングの利用料金について教えてください

関連ページ:しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点について
布団の枚数によって1枚コース、2枚コース、3枚コースなどがあり、料金体系は明快です。大量処理型の業者よりはやや高めの設定ですが、個別洗い・無添加洗剤など高品質な仕上がりを求める方にとっては納得の価格です。

しももとクリーニングの毛布の丸洗いはできる?

関連ページ:しももとクリーニングは毛布も丸洗いできる?おすすめポイントや宅クリーニングの配料金は?
毛布にも対応しており、同じく無添加石けんと軟水で優しく洗浄されます。汚れや臭いが気になる毛布でも、ふんわりと心地よい仕上がりになると好評です。布団と同様に丁寧な仕上げを受けられます。

しももとクリーニングの梱包方法について教えてください

関連ページ:しももとクリーニングの布団の梱包方法や注意点/仕上がりまでの期間は?
集荷キットに含まれる専用バッグに、ふんわりと布団を収納するだけでOKです。無理に圧縮せず、自然な形で詰めるのがポイントです。簡単なガイドも同封されているため、初めての方でも安心して準備ができます。

しももとクリーニングの保管サービスについて教えてください

関連ページ:しももとクリーニングには保管サービスはある?布団保管サービスのオプションや保管方法は?
現在、しももとクリーニングでは保管サービスには対応していません。クリーニングが終わるとすぐに自宅へ返送されるスタイルなので、オフシーズンに布団を預けたい方にはやや不向きです。自宅で保管スペースを確保しておく必要があります。

 

しももとクリーニングのふとん丸洗いはドライクリーニングですか?

いいえ、しももとクリーニングのふとん丸洗いはドライクリーニングではありません。完全無添加の天然石けんと軟水を使った「水洗い」にこだわっており、ドライでは落ちにくい汗や皮脂、ダニの死骸、カビなどの汚れを中綿までしっかり洗浄します。化学溶剤を使わないため、臭いが残らず、肌にも安心の仕上がりになります。

しももとクリーニングは羽毛ふとんは洗えますか?

はい、羽毛ふとんにも対応しています。完全個別洗いで他の布団と混ざらず、羽毛ふとんに適した優しい水流と丁寧な乾燥方法で、ふっくらと仕上げられます。羽毛ふとん特有の軽さや保温性も維持されるため、安心して依頼できます。

しももとクリーニングは納期はどのくらいですか?

通常の納期は2〜3週間程度です。完全個別洗いと自然乾燥に近い仕上げにこだわっているため、一般的な業者よりも少し時間がかかりますが、その分仕上がりの質は高く、多くの利用者が納得しています。急ぎの方には不向きですが、じっくり丁寧に仕上げたい方におすすめです。

しももとクリーニングのキャンセルについて教えてください

キャンセルは、申し込み直後に届く「受付完了メール」に記載された連絡先から対応可能です。発送前であればキャンセル料はかかりませんが、集荷手配後やクリーニング作業が始まった後のキャンセルはできません。早めに連絡することが大切です。なお、定期コースや定期配送はないため、解約手続きは不要です。

しももとクリーニングの注文から仕上げまでの利用の流れについて教えてください

まず公式サイトから申し込みを行い、布団の種類や枚数を選択します。数日以内に専用の集荷キットが自宅に届き、ふとんを詰めて集荷依頼を行います。その後、工場で検品・個別洗い・自然乾燥・職人による仕上げを経て、自宅に返送されます。開封後はふんわり広げることで、よりふかふかの状態を実感できます。

しももとクリーニングのダウンジャケットのクリーニング料金について教えてください

しももとクリーニングでは、基本的に布団・毛布類のクリーニングに特化しているため、ダウンジャケットのクリーニングは対応していません。衣類のクリーニングについては他の専門業者を検討されると良いでしょう。

しももとクリーニングのペット用品の宅配クリーニングサービスはどのようなものですか?

ペット用の布団やマットなどのクリーニングにも対応しています。人用の布団と同じく、無添加の天然石けんで水洗いされるため、ペットにも安心です。アレルゲン除去やにおいのケアにも優れており、ペットが使用する寝具の清潔を保ちたい方におすすめのサービスです。対応可否や料金の詳細は、公式サイトまたはサポートへ直接確認するのが確実です。

 

参照:よくある質問(しももとクリーニング)

 

しももとクリーニングの口コミは?他の宅配クリーニングと比較しました

サービス名 対応地域 クリーニング内容 料金
リナビス 全国 衣類、スーツ、着物、毛皮、布団、皮革、ブランド品、バッグ、靴、カーテン、絨毯、テントなど ・衣類3点コース7,800円~

・着物コース14,300円

・毛皮コース22,600円

・布団1枚10,500円

など

しももとクリーニング 全国 布団 ・羽毛毛布1枚11,880円
Loop Laundry 全国 衣類、寝具、カーテンなど ・9,700円/月

※サブスクサービスです

宅配クリーニング 大和屋 全国 衣類、布団 ・掛け布団1枚14,450円
GiVu 全国 衣類、布団、バッグなど ・クリーニングバック6,500円~
カジタク 全国 衣類、布団など ・布団1枚13,640円~
リネット 全国 衣類、靴、布団など ・ダウンジャケット1枚2,970円~
せんたく便 全国 衣類、布団、ぬいぐるみ、靴、革など ・ダウンジャケット1枚1,053円~
モクリン 全国 衣類 ・3点コース10,780円
プラスキューブ 全国 衣類 ・5点パック11,000円
フラットクリーニング 全国 衣類 ・10点パック9,339円
クリーニングモンスター 全国 衣類、布団、ぬいぐるみ ・5点コース13,200円

 

しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説まとめ

しももとクリーニングは、完全無添加の石けんを使用した水洗いクリーニングにこだわり、他社とは一線を画すサービス品質を提供している布団専門の宅配クリーニングです。口コミでも「ふとんがふっくら蘇る」「安心して任せられる」「スタッフの対応が親切で気持ちいい」といった評価が多く見られ、その信頼性は高いです。特にアレルギー体質の方や赤ちゃんのいる家庭、化学薬品の残留が気になる方には非常に人気があります。

しももとクリーニングの特徴の一つは「完全個別洗い」によって他人の布団と混ざらず、衛生面でも高い安心感を得られる点です。また、中綿までしっかりと水洗いし、自然乾燥に近い形でじっくり仕上げるため、ふっくらとした手触りや高い保温性が復元されるという効果も期待できます。その分、納期は2〜3週間とやや長めになりますが、品質重視の方にとってはむしろメリットといえるでしょう。

料金については、1枚・2枚・3枚といったコース料金で明確に設定されており、保管サービスは非対応なものの、毛布や羽毛布団、ペット用寝具にも対応している柔軟さが魅力です。初回割引やリピート割、LINEクーポンなどのキャンペーンも随時開催されており、うまく活用すればお得に高品質なクリーニングを体験することができます。

丁寧な仕上がりを求める方や、安全性・清潔さを最優先したい方には、しももとクリーニングはぴったりのサービスといえるでしょう。

関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します

 

公式サイトをチェックする